渡るカラス:壁打ち虚無日記

現代には珍しい?ネット初心者。忘れっぽい自分こそ、日記を書くべきであると思うので始めました。読んでもらったとしてもただ時間が潰れるだけのブログだと思われます。勘弁してください。

渡るカラスなどとのたまっていますが、どちらかというと引きこもっているタイプです。 忘れっぽいというのは本当で、日々消えていく自分自身を現世につなぎ留めておくために日記書いてます。時の流れは恐ろしいもので、気が付いた時には自分の意識だけが時の流れに取り残されていく。いつまでも自分の頭の中に現在の自分を住まわせて置き続けられるほど優秀な脳みそではないので外部に自分を移植しておくことにしました。 ただ日記書くだけでは確実に三日坊主になるので、少しでも他人の目を感じられるネット上で日記を書き始めました。 私はネットも文章も初心者なので、読者が得るものは何もないとは思いますが、パノプティコンの監視員としてご協力願います。(どちらかというとシノプティコンでしょうか?) 

手が震えることを振戦というらしい

6月12日

 昨日から手先の震えがひどく、キーボードで文字を打つことの難易度が普段より高くなっている。

 原因を探ろうということで「手の震え 原因」と検索したところ、一時的なものの場合は特に問題ないとのことだった。要するに、この段階で原因を探ることは無意味であるということだ。ただこの検索によって得られた成果はあって、手が震える症状のことを振戦と呼ぶことを今日初めて知った。

 原因はともかく、こう手が震えてはパソコン操作に限らず生活に支障がある。

 少なくとも今日は包丁を持つべきではないだろうし、試しに自転車に乗ってみたらハンドルが握れずにこの年にしてコケてしまった。

 久々のすり傷は見た目以上に痛みを感じてしまって、日常的に傷を作っていた小学校時代の僕は軟弱に見えて意外と強かったんだなとしみじみした。

 明日には治るといいな。

 

 今日は珍しく自転車で出勤し、勤務先に併設されている駐輪場に駐輪して午前の勤務に勤しんだ。

 さて帰ろうと外に出て精算機の前まで行ったとき致命的なミスに気が付いた。

 今日は自転車に乗るにあたって、普段のショルダーバッグではなくリュックサックで家を出たのである。結果もちろん財布を忘れたのであった。

 ここの料金は300円(高い)Suicaは持っていたので電子マネーで支払うことはできないか確認したが不可、キーケースに小銭入れが付属しているので中を確認したら280円しか入っていない。

 スリーアウト。結局歩きでかえって財布を持ち、歩きで駐輪場に戻ってきて料金を支払う。結局2往復することになり、自転車を使用したのにかえって時間をロスしてしまった。

 本当に致命的なミスをする前にうっかり屋から足を洗いたいのだけれども、そううまくはいかない。こうゆうのは自己啓発ではどうにもならないのである。

 

corvuscorax