先週のお題「急に寒いやん」
※下書きだけ書いておいて公開するのを忘れていました。今更ですが、一応投稿しておこうと思います。
以下本文~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今週のお題「急に寒いやん」
いや、本当に寒い。私夏の間、給湯温度を37度にしてるんですけど今日いよいよ40度にしました。じゃないと風呂で凍えます。
でもまあ秋らしいとは思いますよね。急に寒くなったからなんか変な感じするけど、冬っていうほど寒くはないし。
ようやくいい季節が来たなって感じです。
温暖化ってやつ
そういえば、15年くらい前には「このままだと秋がなくなる」っていうのが結構温暖化支持者の間でホットな話題になってましたけど、いよいよそれが近づいてきたんでしょうか。もう15年くらいすれば本当に秋や春は2週間くらいのレア季節になってしまうのかもしれません。
過ごしやすいこの季節を後世に残すという意味でも、僕らが年をとってもこの季節を享受するためにも、できることはやっていかねばなとは思う次第です。
しかし、それらがうまくいかずに本当に春秋が消滅し、「春秋時代」の意味が変わってしまうかもしれないと妄想すると「春秋を楽しめるのも今のうちだな」と思ってしまうのもまた本当です。
「エコ」と国
ここ最近の酷夏を体験すると地球温暖化説を支持する気持ちがうなぎのぼりに上がっていきます。もしかすると今後は「できることから始めよう」なんて言ってる場合じゃなくなるかもしれないですね。
「エコ」の重みが増していき法律等を用いて具体的な対策をとる必要が出てきて、国際関係に堂々と身を置くために「エコ対策」は必須となる可能性は十分にあるでしょう。
性差の問題で日本が出遅れていることが先進諸国で問題視されているように、文明国を名乗るためにエコであることが最低限のマナーとされる時代が来るのかもしれません。
果たしてその時代にこの国は息をすることができるのでしょうか?
経済格差・福祉・少子化・安全保障etc。大問題を両手に抱えきれていないこの国に、エコという新時代の礼服は購入することができるでしょうか?
未来にどう向き合えばいいのやら……
これから冬がくる時期であることも手伝って、なんとなく未来の窮屈感について考えを伸ばしてしまう。
未来に憂鬱するだけではだめだとはわかっているのだが、どうしても明るい未来は見えない。友人によると、このような精神状態を亡国ポルノと呼ぶらしい。なんとなくこの国の未来に憂鬱することで自分を守ることができるらしいのだ。
すごく納得した。
以上~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ほんとはまだ書く気でいたんですが、期限が切れてしまいました。今週のお題は期限内に書きます。
そういえば今日はお昼に爆弾ハンバーグを食べました。知ってます?爆弾ハンバーグ。
北関東にチェーン展開しているファミレス:フライングガーデンで提供されている看板メニューなんですけど、これがおいしいんですよ。
静岡県のさわやかもげんこつハンバーグで有名ですが、爆弾ハンバーグも負けていません。
ハンバーグの系統としては、家庭で作るような小判型のTHE洋食ハンバーグではなく、俵型で焼き目の前でカットされて提供されるタイプのハンバーグです。メジャーなチェーン店のメニューの中で一番近いものはビッグボーイのおおたわらハンバーグでしょう、それをイメージしてもらえればと思います。
もしフライングガーデン見かけ、その時ちょうどおなかが空いていたならば、ぜひ食べてみてほしいものです。ほんとにおいしいので。ソースは山わさびがおすすめですよ!(わさびが苦手じゃなければ)
corvuscorax
※タグをつけたとたんに閲覧数がどっと増えました。なんかうれしいですねこれ。