渡るカラス:壁打ち虚無日記

現代には珍しい?ネット初心者。忘れっぽい自分こそ、日記を書くべきであると思うので始めました。読んでもらったとしてもただ時間が潰れるだけのブログだと思われます。勘弁してください。

渡るカラスなどとのたまっていますが、どちらかというと引きこもっているタイプです。 忘れっぽいというのは本当で、日々消えていく自分自身を現世につなぎ留めておくために日記書いてます。時の流れは恐ろしいもので、気が付いた時には自分の意識だけが時の流れに取り残されていく。いつまでも自分の頭の中に現在の自分を住まわせて置き続けられるほど優秀な脳みそではないので外部に自分を移植しておくことにしました。 ただ日記書くだけでは確実に三日坊主になるので、少しでも他人の目を感じられるネット上で日記を書き始めました。 私はネットも文章も初心者なので、読者が得るものは何もないとは思いますが、パノプティコンの監視員としてご協力願います。(どちらかというとシノプティコンでしょうか?) 

スマホにて2

5月28日

 

⚪︎スマホで日記を書く時に気になること

 

1.スマホに擦れて、親指の皮が向けてしまうこと。

 

2.スペースの幅がパソコンと異なること。

 

3.親指の付け根と瞼が異常に疲れること。

 

4.バッテリーがすぐに切れること。

 

5.疲れてしまって、書いてる途中でどうでも良くなること。

 

6.誤字脱字しやすいこと。

 

7.少し触れただけで操作したことになってしまうこと。

 

8.指が太過ぎて、狙った場所をタッチできないこと。

 

9.マウスカーソルがない為、一度打ち込んだ文の途中を修正したい時、該当部分を指定することが難しいこと。

 

10.疲れの割に分量はそれほどでもないこと。

 

11.タグや文字サイズ、見出しなどの設定ができないこと。

 

 

⚪︎スマホで日記を書く時に気に入っていること

 

1.写真を投稿しようとした時に、面倒な操作がないこと。

 

2.書くだけで疲れてしまうので、ある程度書いただけで一定の満足感を得られる事。

 

3.どこでも書けること。

 

 

まとめ

 

自分は弘法ではないので、道具はしっかりと選ぶべきであると思った。

 

corvuscorax